kelly marken / PIXTA(ピクスタ)
田植え・出穂・収穫の最盛期一覧(直近10年の実績)
水稲の栽培暦は、出穂を基準に、前後何日か?を目安に見るのが一般的です。今回は、その参考になるよう、都道府県別に「田植最盛期」「出穂最盛期」「刈取最盛期」の直近10年の統計を紹介します。
水稲の生育ステージと適期作業の目安となる、基本の3つの耕種期日「田植期」「出穂期」「刈取期」を、都道府県別に直近10年分まとめました。
都道府県別!直近10年の「田植期」「出穂期」「刈取期」をチェック
水稲の栽培暦は、出穂期を中心に、例えば、マイナス40日ごろに中干し、マイナス20日ごろに穂肥、出穂開花期には湛水し、出穂後10日めごろから間断灌水、30日目ごろに落水・・・というように決まってきます。
出典:以下資料よりminorasu編集部作成 農林水産省「農林水産技術のホームページ|農業技術総合ポータルサイト」 「基本的な栽培技術を見る!」の項 所収 「米(稲)~水稲栽培のポイント」
JA全農三重県本部「2022年03月29日 お知らせ|生育時期に応じた適切な水管理を!」 所収「「徹底!水管理」チラシ」
JA全農富山県本部「高品質米の生産」 所収「水管理について」
井関農機株式会社「ヰセキの営農情報|日本各地の栽培暦」 所収「コシヒカリ栽培暦(茨城県 37株植)」
もちろん作業適期は、品種の早晩性と出穂前後の積算温度、水田の土壌の性質などによって変わってきますが、今回、皆様の目安となるよう、都道府県別に直近10年の「田植期」「出穂期」「刈取期」(いずれも最盛期)を一覧にしました。
都道府県をクリックすると、記事末のデータを見
このコンテンツをお気に入り登録する