新規会員登録
BASF We create chemistry

農家さま限定キャンペーン開催告知

ご登録いただくと随時開催の
10万円以上相当の農機等が当たる
限定キャンペーン開始時に、
メッセージでお知らせします。

電話番号の形式に誤りがありますすでに登録済みの電話番号です。

※プレゼントは変更になることがあります。BASFは、登録番号へキャンペーン情報や製品・サービスに関するご案内(お電話を含む)を行う場合があります。ボタン押下で上記内容および minorasu利用規約に同意したものとみなします。

続けてご自身の農園の栽培面積を教えてください
※今後のキャンペーン企画のプレゼント選定の参考にさせていただきます。

【ラスト1問】ご自身の農園の栽培作物を全て教えてください
※今後のキャンペーン企画のプレゼント選定の参考にさせていただきます。

この項目は必須です

回答ありがとうございました

規模に応じたコンバインの
選び方
【コンバインの選び方】ほ場規模にぴったりの条数・馬力と台数を決めるばりろく / PIXTA(ピクスタ)

【コンバインの選び方】ほ場規模にぴったりの条数・馬力と台数を決める

コンバインは水稲だけでなく、麦・大豆などの畑作に欠かせない農機です。近年はコンバインの機能が向上し、小回りの利くコンパクトなものからスマート技術を搭載したものまで開発されています。本記事では、失敗しないコンバイン選びのポイントや、おすすめの機種を紹介します。

目次

コンバインの新規購入や買い替えにあたっては、予算を明確にしたうえで、必要機能や不要機能、ほ場に適したサイズ、作業能率、使用頻度などを十分に検討することが重要です。まずはコンバイン選びで失敗しないための4つのポイントを抑えましょう。

コンバイン選びで失敗しないための4つのポイント

コンバインでの水稲刈取り 稲刈りばりろく / PIXTA(ピクスタ)

コンバインは、作業効率や収穫時のロスに大きく影響する重要な農機です。失敗しないコンバイン選びのために、購入前に確認しておくべきポイントを4つ紹介します。

ポイント1|普通型か?自脱型か? 

コンバインには、さまざまな作物を収穫できる「普通型コンバイン」と米や麦類など穂になる作物の収穫に特化した「自脱型コンバイン」の主に2種類あります。基本的には、生産している作物に応じて選びます。

自脱型コンバイン

刈取った稲の穂先だけを脱穀機に通す自脱型コンバイン
刈取った稲の穂先だけを脱穀機に通す自脱型コンバイン
Binimin / PIXTA(ピクスタ)

水稲を主要作物としている農

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。