新規会員登録
BASF We create chemistry

農家さま限定キャンペーン開催中

ご登録いただくと現在開催中の
200万円相当の農機等が当たる
限定キャンペーンの情報を
メッセージでお知らせします。

電話番号の形式に誤りがあります11桁で入力してくださいすでに登録済みの電話番号です。無効な電話番号です。

※プレゼントは変更になることがあります。BASFは、登録番号へキャンペーン情報や製品・サービスに関するご案内(お電話を含む)を行う場合があります。ボタン押下で上記内容および minorasu利用規約に同意したものとみなします。

続けてご自身の農園の栽培面積を教えてください
※今後のキャンペーン企画のプレゼント選定の参考にさせていただきます。

【ラスト1問】ご自身の農園の栽培作物を全て教えてください
※今後のキャンペーン企画のプレゼント選定の参考にさせていただきます。

この項目は必須です

回答ありがとうございました

交付金・補助金の
要件まとめ
【最新版】農業補助金・助成金一覧:プロ農家が取得できる可能性を最大化するガイド川竜 / PIXTA(ピクスタ)

【最新版】農業補助金・助成金一覧:プロ農家が取得できる可能性を最大化するガイド

国が農業向けに提供している補助金・助成金制度は数多くあります。本記事では、農林水産省が提供している補助金を一覧でまとめました。支給要件、申請時期、支給上限額などもわかりやすく解説します。

目次

プロ農家のための補助金・助成金一覧

プロ農家を対象にした主な補助金・助成金をまとめました。下のリンクをクリックすると目的の補助金の説明に移動できます。

1. 経営所得安定対策
2. 強い農業づくり総合支援交付金
3. 産地生産基盤パワーアップ事業
4. 日本型直接支払制度
5.経済産業省が管轄する「ものづくり補助金」「IT導入補助金」「持続化補助金(一般型)」

1.経営所得安定対策

農林水産省は、「経営所得安定対策」として、農業を営む事業者が直面するさまざまな経営リスクに対処し、その所得を安定させるために各種交付金を用意しています。

ここでは、経営所得安定対策の交付金と、関連する助成事業をまとめました。制度名・事業名をクリックすると、それぞれの説明に移動できます。

制度名・事業名対象作物交付額の例
▼ゲタ対策・ナラシ対策
畑作物の直接支払交付金(ゲタ対策)麦/大豆/てん菜/でん粉原料用ばれいしょ/そば/なたね小麦:5,930円/60kg、2万円/10aなど
米・畑作物の収入減少影響緩和交付金(ナラシ対策)米/麦/大豆/てん菜/でん粉原料用ばれいしょ標準的収入額の差額の9割
▼水田活用の直接支払交付金
戦略作物助成麦/大豆/飼料作物/WCS用稲/加工用米/飼料用米/米粉用米麦・大豆・飼料作物:3.5万円/10aなど
産地交付金※都道府県が設定※都道府県が設定
都道府県連携型助成麦/大豆/野菜類など(水田活用の直接支払交付金における交付対象水田の転作作物)上限5,000円/10a(都道府県の支援単価と同額)
▼その他の水田転作などへの補助金事業
畑作物産地形成促進事業麦/大豆/高収益作物(加工・業務用野菜等)/子実用とうもろこし4万円/10a
コメ新市場開拓等促進事業新市場開拓用米/加工用米/米粉用米(パン・めん用の専用品種)新市場開拓用米4万円/10aなど
小麦・大豆の国産化の推進小麦/二条小麦/六条小麦/稻麦/大豆生産性向上の推進:上限300万円など

畑作物の直接支払交付金(ゲタ対策)

農林水産省は、諸外国との生産条件の格差から生じる不利を補正するため、「畑作物の直接支払交付金(ゲタ対策)」を実施しています。

この制度では、国産農産物の生産・販売を行う農業者に対して、「標準的な生産費」と

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。