Blue flash/ PIXTA(ピクスタ)
高温障害から米を守れ! 水稲の品質・収量を保つ対策方法
水稲の高温障害は、主に登熟期の高温による登熟不良や白未熟粒などを発生させ、水稲農家の収益にも影響を及ぼします。しかし、有効な対応策も各地で確立しています。本記事では、高温障害の原因や被害の実態とともに、現在進められている有効な対策や事例をご紹介します。
近年の気候変動によって、全国的に春先以降の気温が高くなりすぎ、多くの作物に深刻な影響がもたらされています。特に水稲栽培では、登熟期の気温の高さのために「高温障害」が発生し、品質低下や収量減などの被害が多発しています。
ごんちー / PIXTA(ピクスタ)
水稲の高温障害とは? 原因と、米農家に生じる被害
まずは、全国の水稲農家に被害をもたらしている高温障害について、その被害の実態や発生条件を解説します。
米の収量・品質へ大きな影響を及ぼす高温障害
YUMIK / PIXTA(ピクスタ)
気温が高くなりすぎると、植物全般において光合成能力の低下や、呼吸量の増加による消耗したりするなどの影響が現れます。その結果、生育が阻害されたり、根が弱ったりして、作物によってそれぞれ深刻な高温障害がもたらされます。
特に水稲に発生する高温障害としては、登熟期に気温が高くなりすぎるこ
このコンテンツをお気に入り登録する