クックパッドマートで販路拡大!農家直送の事例と活用法を紹介

クックパッドマートは、農家が直接消費者へ作物を届ける新しいECサービスです。この記事では、森田農園がこの仕組みを活用して販路拡大に成功した事例を紹介します。また、活用農家のリアルな本音や課題についても解説。ECを活用した販路拡大に役立つ情報が満載です。
- 公開日:
記事をお気に入り登録する
目次
農家と消費者を結ぶECプラットフォームの登場

森田農園の新鮮なコカブ
伺ったお話 を紹介する前に、クックパッドマートをはじめとする農家と消費者を結ぶECプラットフォームが生まれた背景について解説します。
農家のこだわりの野菜・果物に対する 消費者ニーズは多い
農産物直売所の市場規模をご存じでしょうか。
農林水産省の「6次産業化総合調査」によると、2011年度7,927億円だった年間販売額は2018年度には1兆789億円まで増加しています。
新鮮で農家の顔が見えるこだわりの野菜を買いたいという消費者のニーズは 多いといえるのではないのでしょうか。

出典:農林水産省「6次産業化総合調査」平成23年度~平成30年度よりminorasu編集部作成
食品類のEC化率が低い理由
では、直売所ではなくECでの野菜や果物など食品類の購入の状況はどうでしょうか。
経済産業省が2020年7月に発表した「電子商取引に関する市場調査」によると、物販系分野全
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
記事をお気に入り登録する
minorasuをご覧いただきありがとうございます。
簡単なアンケートにご協力ください。(全1問)
あなたの農業に対しての関わり方を教えてください。
※法人農家の従業員は専業/兼業農家の項目をお選びください。
ご回答ありがとうございました。
お客様のご回答をminorasuのサービス向上のためにご利用させていただきます。

福馬ネキ
株式会社ジオコス所属。「人の心を動かす情報発信」という理念のもと、採用広告を中心にさまざまな媒体で情報発信を手がける株式会社ジオコスにてライターを務める。