新規会員登録
BASF We create chemistry

【農業経営に求められる戦略視点とは】第5回 戦場(事業環境)の選択③ 販路の考え方 (2)

【農業経営に求められる戦略視点とは】第5回 戦場(事業環境)の選択③ 販路の考え方 (2)
出典 : maramicado / PIXTA(ピクスタ)

第3回で取り上げた販路の考え方の続編です。第3回では、「作物を誰に売るか」の視点で体系的な整理を試みました。本記事では、「どのように売るか?」の視点について、事業拡大の視点で6次産業化を例に取り上げて考えていきます。

  • 公開日:

記事をお気に入り登録する

農家の周辺にある事業とは?

本記事では、作物の売り方について考えていきます。まずは、一旦視野を広げて農業の周辺事業について考えてみます。

農業のバリューチェイン|川上と川下

農業のバリューチェイン

出典:minorasu編集部作成

多くの農家にとって事業の中核は、「作物を生産すること」だと思います。では、周辺にある事業とは何でしょうか?大きくは、川上と川下に分かれます。

川上は、農家が作物するための前工程にかかわる事業です。例えば、種苗事業や資材、農機製造・販売などの領域です。

一方、川下は、作物を作った後の工程に関わる事業です。例えば、作物の加工、物流配送、小売販売等が挙げられます。

生産の周辺にある「顧客がお金を払ってでも必要としていること」は事業になり得る

つまり、第3回に挙げたような「誰に売るか?」を工夫するだけでなく、商品の付加価値を変えることによって、「どのように売るか

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

記事をお気に入り登録する

minorasuをご覧いただきありがとうございます。

簡単なアンケートにご協力ください。(全1問)

あなたの農業に対しての関わり方を教えてください。

※法人農家の従業員は専業/兼業農家の項目をお選びください。

ご回答ありがとうございました。

お客様のご回答をminorasuのサービス向上のためにご利用させていただきます。

芳賀正輝

芳賀正輝

株式会社コーポレイトディレクション マネージングコンサルタント。 東京工業大学工学部卒。同大学大学院社会理工学研究科修士課程修了。工学修士(経営工学)。外資系化学メーカーBASFコーティングス株式会社、株式会社星野リゾートを経て、現在に至る。

おすすめ