新規会員登録
BASF We create chemistry

新規就農を成功させるための5つの重要ステップ、支援制度と計画作成のポイント【農業経営ダイジェスト】

新規就農を成功させるための5つの重要ステップ、支援制度と計画作成のポイント【農業経営ダイジェスト】
出典 : Fast&Slow / PIXTA(ピクスタ)

  • 公開日:

記事をお気に入り登録する

新規就農者にとっての5つの基本的準備

新規就農を考える際には、まず「農地の確保」から「経営計画の立案」まで、準備すべき項目が多岐にわたります。農業委員会への申請手続きや支援制度の利用が、資金不足やノウハウ不足を補う重要な要素です。

1. 農地確保と申請手続き

良質な農地を確保することは、農業経営の第一歩です。インターネットで農地を探せる「全国農地ナビ」などのサービスを活用し、希望する地域の土地を検索しましょう。また、農業委員会に相談することで、農地の取得手続きをスムーズに進められます。農地取得には「常時農作業に従事する」「経営面積の最低基準を満たす」などの要件があり、農業委員会の許可が不可欠です。

2. 資金調達の方法と支援制度の活用

新規就農には、初年度で約569万円の費用がかかると言われます。資金調達には「青年等就農資金」などの公的支援が有効です。最大3,700万円の無利子融資が受けられる制度もあり、これを活用すれば初期投資の負担を軽減できます。また、「農業次世代人材投資資金」により、最大150万円が最長5年間給付されるため、生活基盤の安定にもつながります。

3. 栽培技術とノウハウの取得

栽培技術を身につけるには、インターンシップや研修制度を活用するのが有効です。地域の農家に参加して経験を積むことで、その土地に適した農法を学べます。短期就業体験などのプログラムでは、農業が自分に適しているかを確認しつつ、必要な知識を得られます。

4. 農機具や設備の導入

農業の効率化には、トラクターや収穫機といった基本的な機材の導入が欠かせません。予算に制約がある場合は、中古品の活用も選択肢の一つです。また、研修で使用した機材を参考に、必要な設備をリストアップすることが大切です。

5. 支援制度と認定を活用する重要性

「青年等就農計画制度」を通じて「認定新規就農者」となることで、さまざまな支援を受けられます。支援を受けるには、18歳以上45歳未満であることなどの条件を満たす必要があります。また、就農計画書の作成も求められるため、詳細な計画を立てましょう。

詳細を読む▶︎新規就農者がやるべきことリスト! 知っておきたい支援や認定について

記事をお気に入り登録する

minorasuをご覧いただきありがとうございます。

簡単なアンケートにご協力ください。(全1問)

あなたの農業に対しての関わり方を教えてください。

※法人農家の従業員は専業/兼業農家の項目をお選びください。

ご回答ありがとうございました。

お客様のご回答をminorasuのサービス向上のためにご利用させていただきます。

おすすめ