新規会員登録
BASF We create chemistry

農家さま限定キャンペーン開催告知

ご登録いただくと随時開催の
10万円以上相当の農機等が当たる
限定キャンペーン開始時に、
メッセージでお知らせします。

電話番号の形式に誤りがありますすでに登録済みの電話番号です。

※プレゼントは変更になることがあります。BASFは、登録番号へキャンペーン情報や製品・サービスに関するご案内(お電話を含む)を行う場合があります。ボタン押下で上記内容および minorasu利用規約に同意したものとみなします。

続けてご自身の農園の栽培面積を教えてください
※今後のキャンペーン企画のプレゼント選定の参考にさせていただきます。

【ラスト1問】ご自身の農園の栽培作物を全て教えてください
※今後のキャンペーン企画のプレゼント選定の参考にさせていただきます。

この項目は必須です

回答ありがとうございました

フルボ酸の秘密に迫る!土壌改良と収穫量増加のメカニズム【農業経営ダイジェスト】

フルボ酸の秘密に迫る!土壌改良と収穫量増加のメカニズム【農業経営ダイジェスト】
出典 : sasanuma masato / PIXTA(ピクスタ)

  • 公開日:

記事をお気に入り登録する

フルボ酸は、近年注目を集める土壌改良資材で、作物の収量や品質向上に効果が期待されています。フルボ酸は土壌中の腐植物質の一部で、特にミネラル(微量要素)を植物が利用しやすい形に変える「キレート作用」が特徴です。これは、フルボ酸が鉄や亜鉛などのミネラルと結合し、作物に供給しやすい形に変えるためです。

さらに、フルボ酸を施用することで、土壌改良にも寄与します。リン酸の固定化を防ぎ、作物が必要とする栄養素を効率的に吸収できるようになるほか、保肥力の向上も期待されます。保肥力が高まることで、カリウムやマグネシウムなど作物の成長に不可欠な栄養素が土壌中に留まりやすくなります。

また、フルボ酸は微生物の活動を活性化し、団粒構造の形成を促進します。この団粒構造は通気性や保水性を向上させ、作物が根を伸ばしやすい環境を提供します。

詳細を読む▶︎「フルボ酸」による土壌改良で収量アップ!? 期待できる効果とは

記事をお気に入り登録する

minorasuをご覧いただきありがとうございます。

簡単なアンケートにご協力ください。(全1問)

あなたの農業に対しての関わり方を教えてください。

※法人農家の従業員は専業/兼業農家の項目をお選びください。

ご回答ありがとうございました。

お客様のご回答をminorasuのサービス向上のためにご利用させていただきます。

おすすめ