【1年中楽しめる観光農園】中山間地帯で年間15万人が訪れる魅力ある観光農園の経営
広島市内から車でも電車でもおよそ2時間。広島県北部の山中に平田観光農園があります。アクセスが決してよいとは言えず農業には不利とされる中山間地域で、多品種栽培と年間15万人以上の集客を実現した方法を伺いました。
- 公開日:
記事をお気に入り登録する
目次
有限会社平田観光農園 代表取締役会長 平田克明(ひらたかつあき)さんプロフィール
もともとブドウの栽培について研究されていた平田会長だが、現在はプラムとプルーンの栽培を担当している
出典:平田観光農園ホームページ
長野県農業試験場、広島県果樹試験場(現・広島県農業技術センター果樹研究部)でブドウの研究者として勤務。
1985年、県を退職し、先代が営んでいた1955年創業のりんご観光農園と隣接する後継者のいないブドウ園を引き継ぐ。
果樹研究者であった知見と経験を活かし、当初から、多品種栽培による周年化、6次産業化に取り組む。
現在は15haもの敷地内で果樹14種・150品種を栽培しつつ、1年中楽しめる観光農園として、県内外からの集客を実現。代表取締役会長を務めている。
現在三次市の名産品となっている「ピオーネ」は、平田さんの発案で栽培がスタートした
出典:平田観光農園ホームページ
地元の人しか来ない観光農園を全国から集客できる観光農園に
父の観光農園と一緒に引き継いだブドウ園
平田観光農園は、平田さんの父である平田昌明さんが西日本初のりんご栽培に成功したことでスタートした観光農園でした。
勤めていた果樹試験
記事をお気に入り登録する
minorasuをご覧いただきありがとうございます。
簡単なアンケートにご協力ください。(全1問)
あなたの農業に対しての関わり方を教えてください。
ご回答ありがとうございました。
お客様のご回答をminorasuのサービス向上のためにご利用させていただきます。
福馬ネキ
株式会社ジオコス所属。「人の心を動かす情報発信」という理念のもと、採用広告を中心にさまざまな媒体で情報発信を手がける株式会社ジオコスにてライターを務める。