4名で38haの水稲を管理|スマート農業への転換が、これからの少人数・大型経営化を推進
2.5haの土地を40年間で38haのほ場に拡大し、従業員わずか4名で大農場経営を成功させた農家があります。いったいどのような手法で経営拡大を図ったのでしょうか。埼玉県行田市で水稲栽培を行っているあらい農産の新井さんに、経営拡大の経緯と現在取り組んでいるスマート農業化について伺いました。
- 公開日:
記事をお気に入り登録する
目次
株式会社あらい農産 代表 新井健一(あらい けんいち)さん プロフィール
東京農業大学短期大学部を卒業後、1980年に就農。2002年に埼玉農林業賞を受賞し、2006年に埼玉県地域指導農家、日本農業賞埼玉県代表となるなど、地域の農業活性化の功績を上げる。2012年に株式会社あらい農産を設立。2021年に県内で初めて「RTK基地局」を誕生させ、スマート農業化のモデルケースとしてマスコミから取材を受けるなどの注目を集めている。
株式会社あらい農産 代表 新井健一さん
写真提供:株式会社あらい農産
経営拡大のきっかけは「ほ場の拡大」
2012年に法人化した当時のあらい農産は、わずか2.5haの土地を所有する小規模な農家でした。その後、22haまで作付けを広げ、現在では38haのほ場で、大規模な農業経営を成功させています。
新井さんは、経営拡大のポイントとなった「ほ場の拡大
記事をお気に入り登録する
minorasuをご覧いただきありがとうございます。
簡単なアンケートにご協力ください。(全1問)
あなたの農業に対しての関わり方を教えてください。
ご回答ありがとうございました。
お客様のご回答をminorasuのサービス向上のためにご利用させていただきます。
松崎博海
2000年より執筆に携わり、2010年からフリーランスのコピーライターとして活動を開始。メーカー・教育・新卒採用・不動産等の分野を中心に、企業や大学の広報ツールの執筆、ブランディングコミュニケーション開発に従事する。宣伝会議協賛企業賞、オレンジページ広告大賞を受賞。