【プロ向け】水田除草機おすすめ5選! 気になる価格や人気のメーカーは?
水稲栽培で重要な田植後の除草作業には、除草剤の使用が効率的・効果的です。しかし、大規模経営ではコストが大きくなってしまうことや、除草剤では取り切れない雑草もあることなど、課題も抱えています。こうした課題への対策として、水田除草機の活用が挙げられます。
- 公開日:
記事をお気に入り登録する
目次
水田除草機の導入には、減農薬栽培や特別栽培だけでなく、慣行栽培においても除草剤の使用量削減をできるなど、多くのメリットがあります。この記事では、水田除草機の機能や使用することによる効果について解説するとともに、型別におすすめの機種を5つ紹介します。
そもそも水田除草機って必要? 導入で得られる効果とは
gatito floral - stock.adobe.com
水稲栽培では、収量や品質向上のため、田植後50日前後までの初期における除草作業が欠かせません。除草作業には大きな負担と時間を要しますが、除草剤を散布すれば大幅に省力化・効率化できるため、慣行栽培であれば水田除草機を使っていないという人も多いでしょう。
▼水稲用除草剤の使い方についてはこちらの記事をご覧ください。
しかし、雑草の生育状態によっては散布のタイミングに合わなかったり、散布後に豪雨で除草剤が流されてしまったり、雑草が除草剤への抵抗性を持ったりして、期待した効果が得られない場合もあります。
そうした場合、追加で除草剤を使うとコストが膨大になるうえ、農薬の使用上限に達してしまうと、その後の除草が困難になってしまいます。そんなときに役立つのが、水田除草機です。
水田除草機を使えば、除草剤では取り切れない雑草や、次の農薬散布までの間に繁茂した雑草を適宜除草できます。また、除草剤と水田除草機を併用することで、除草剤の使用量を抑えられ、コストダウンにもつながります。
さらに、除草機には中耕を兼ねる機能を持つものが多くあります。土中の悪性ガスを抜いて酸素を送ることで、苗の分けつを促進し、初期育成を高めたり、施肥効果を向上させたりする効果も得られます。
このように水田除草機の導入は、除草剤の使用を避けたい有機栽培や特別栽培はもちろん、慣行栽培においても、さまざまなメリットが期待できるのです。
プロ農家に適しているのは? 水田除草機の種類と、失敗しない選び方
水田除草機には歩行型や乗用型、田植などの作業もできる機種、田植機などにジョイントするアタッチメントなど、さまざまな種類があります。特に重要となるのが、歩行型か乗用型かというポイントでしょう。
歩行型除草機
歩行型除草機 エンジン式(左) 手押し式(右)
cube197 - stock.adobe.com・田舎の写真屋 / PIXTA(ピクスタ)
棚田など変形ほ場や狭いほ場、離れた場所に点在するほ場などで使用する場合は、持ち運びや取り回しのよさ、コストを考えると、歩行型がおすすめです。使い方も比較的簡単で、除草剤散布や乗用型除草機の補助として、部分的に使う場合にも適しています。
歩行型には手押し式とエンジン式があり、サイズも1条用から6~7条用など、多様に展開されています。手押し式は、使う人の力がかなり必要なので、よほど狭い場所で使用するのでなければエンジン式がよいでしょう。
乗用型除草機
出典:株式会社PR TIMES(株式会社オーレック ニュースリリース 2019年10月29日)
乗用型にも4~8条用の大きなものまであり、アタッチメントを換えればほかの作業と共用できるなど、多様な機能を持つ機種が各メーカーから展開されています。大規模経営であれば大型の乗用型機を使うことで、作業を大幅に効率化できるでしょう。
導入に際しては、操作性や作業性能の高さだけでなく、ほ場の環境や作業量、持ち運び方法など、実際に使用するシーンや手順を具体的に想定して、実情に適したものを選びましょう。
兵庫県 阪東様
■栽培作物
米・黒大豆(黒枝豆・黒大豆)
▷雑草防除の効率化
▷農地拡大や異常気象により雑草防除の正解に迷っていた
▷高齢の父と2人体制のため、省力化が必要だった
▷雑草防除の効率が上がり、作業時間が従来の4分の1に短縮
▷適期防除が可能になり、収穫期に雑草が少なくなった
▷収量アップには土壌改良が課題である可能性が見えてきた
人気のメーカーが知りたい! 水田除草機の主な取り扱い企業
水田除草機は、多くの農機メーカーで取り扱っています。コンパクトなエンジン式・歩行型の中耕除草機を取り扱う企業には、「株式会社丸山製作所」や「太昭農工機株式会社」などがあります。
ロングセラーの手押し式に加えて簡易な乗用型も取り扱う「株式会社大竹製作所」、田植機用のアタッチメント除草機を取り扱う「株式会社美善」など、地域に根付いた歴史ある農機具メーカーの多くが、比較的小型の製品を扱っています。
一方、主に草刈機を取り扱ってきた実績を活かし、乗用の水田除草機を開発した「株式会社オーレック」や、「国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) 農業機械研究部門」とともに開発した、乗用型除草機を取り扱う「みのる産業株式会社」など、技術を駆使して機能性に富む乗用型を開発する老舗メーカーもあります。
また、「株式会社クボタ」や「ヤンマーホールディングス株式会社」といった大手メーカーでは、大規模経営向けに水田除草機の機能も付いた多目的田植機を扱っています。
新品?中古? 水田除草機の購入価格目安
neko10(ねこてん) / PIXTA(ピクスタ)
水田除草機を購入する場合の価格目安を型別に見てみましょう。
エンジン式の歩行型を新品で購入した場合、平均的な価格帯は11万~15万円台程度です。一方、乗用型の価格帯は比較的安価なものでも200万円台、高性能なものでは300万~400万円台程度と、かなりの高額です。
田植機のアタッチメントとしての除草機は、アタッチメント単体では90万円程度ですが、取り付けられる規格の田植機が必要です。
コスト削減のため、中古での購入を検討するのもよいでしょう。状態にもよりますが、エンジン式の歩行型なら5万円前後から、乗用型なら40万円前後から購入できることもあります
ただし、安いものは状態もそれなりで、長く使えない可能性があります。長く使いたいのであればできるだけ状態が良好なものを選び、安価なものは「試しに使ってみたい」といった場合に選ぶとよいでしょう。
種類別! 米農家におすすめの水田除草機5選
最後に、おすすめの水田除草機5種をピックアップし、それぞれの特徴と仕様について紹介します。
【歩行型(エンジン式)】 軽量で取り回しやすい 「太昭農工機 ミニエース」
太昭農工機株式会社が開発したミニエースは、機体寸法97cm×48.5cm×75cm(長さ×幅×高さ)、総重量13.2kgというコンパクトサイズで、簡単に持ち運びできます。2サイクルエンジン、総排気量は25.4ccで、4WDのため、軽量ながらもパワフルで安定した走行が可能です。
作業条数は2条で適用植幅26〜30cm、作業能力は1時間当たり16h。小回りが利くうえ持ち運びも簡単なため、棚田などで活躍します。苗の活着が進んだ2回目除草以降は、アタッチメントを付ければ条間だけでなく株間の除草もできます。
メーカー希望小売価格は17万3,800円ですが、ネット通販では14万円前後で販売されています。
【乗用型】 古い田植機を活用! 「美善 田植機用アタッチメント除草機 あめんぼ号SPW」
株式会社美善が開発した「あめんぼ号SPW」は、手持ちの古い田植機に取り付けて使えるアタッチメント除草機です。多くのメーカーの田植機に適合しますが、車輪幅が30cm等倍の60cm/90cm/120cmのいずれかでなければいけません。幅が狭いと、車輪が条間を通れずに苗を踏んでしまい、欠株が発生しやすくなります。
また、もとの田植機を分解し、植付け部をすべて外した状態から取り付けることになるので、一度除草機として使用すると、田植機に戻すことは困難です。取り付ける田植機は除草機専用にしましょう。
SPW本体は4条/5条/6条/8条用があり、田植条数と同じものを選びます。規格が合えば、初期投資を大幅に抑えられます。
価格は16万5,000~33万5,000円(税別)です。また、取り付けに当たっては、田植機によって異なるヒッチ(2万8,000円)を別途購入する必要があります。
株式会社美善
「田植機アタッチメント株間除草機あめんぼ号」製品ページ
株式会社美善 youtube公式チャンネル「【美善/BIZEN】水田除草、乗用田植機用アタッチメント除草機あめんぼ号SPW」
【乗用型】 作業能率の高い3輪型 「みのる産業 水田駆動除草機」
みのる産業株式会社が開発した水田駆動除草機は、乗用型除草機の中では、比較的コストパフォーマンスのよいシリーズです。車体の中央部に除草機を搭載した「ミッドマウント方式」を採用しており、作業者の前に除草機があるため、目視で条間に合わせて除草状況を確認しながら走行できます。
3輪のため小回りが利き、条間と株間の雑草を同時かつ高精度に除草できます。最高作業速度は秒速1.2m、作業能率は4条タイプで10a当たり20分~、6条タイプで14分~、8条タイプで10分~と非常に高く、作業の省力化に寄与します。
4サイクルガソリンエンジンで、総排気量は296cc。メーカー希望小売価格(税込)は190万3,000~201万3,000円です。
みのる産業株式会社 Youtube公式チャンネル「みのる水田駆動除草機」
【乗用型】 4輪操舵・4輪駆動で旋回も余裕 「OREC(オーレック) WEED MAN」
株式会社オーレックは、農業を支える若手就農者が農作業に誇りを持てるよう、優れた外観を持つ農業機械の開発を重要視しています。そのため「WEED MAN」シリーズも、丸みを帯びたフォルムや、自然と調和する落ち着いたカラーリングで統一されています。
もちろん外観だけでなく性能も優れており、業界初の機構である「回転式レーキ」と「除草刃ロータ」が、稲の根を傷付けずに株間も確実に除草します。機体前方に作業機を取り付けているため、目視で除草作業を確認できます。
また、4輪操舵と4輪駆動によって安定的に旋回でき、内輪差をなくして、次の列へのターンに際し欠株を最小限に抑えられる点も大きな特徴です。適応条数は6条/8条の2種類で、適応条間はそれぞれ300mm/330mmがあり、価格は税込423万5,000~440万円です。
株式会社オーレック Youtube公式チャンネル「株式会社オーレック 水田除草機「WEED MAN」 プロモーションムービー」
【乗用型】 田植も除草も1台で。多機能田植機 「クボタ ナビウェル」
「ナビウェル」は、株式会社クボタが手掛ける田植機シリーズの1つで、高精度田植やカラー液晶パネルとマルチスイッチによる操作、クボタ独自の営農支援システム「KSAS」との連動など、高い機能や操作性を有し、標準クラスとさらに高性能のスペシャルクラスに分かれています。
どちらのクラスでもジョイントとして「水田除草部」を取り付けられます。田植機に合わせて6条用と8条用があり、条間はいずれも30cmです。
田植を行った農機にジョイントを取り付けるため、条間などをずれなく合わせることが可能で、歩行型や簡易乗用型に比べても効率的に除草作業を行えます。なお、ナビウェルシリーズは、すべてディーゼル仕様のため、燃料コストを抑えられます。
田植機の価格は、標準クラスで239万8,000~439万6,700円、スペシャルクラスで301万4,000~525万2,500円です。使用時期が限られる農機のわりには高額なので、地域共同で購入したり、補助金を活用したりするとよいでしょう。
株式会社クボタ
製品ページ
「ナビウェル 標準クラス」
「ナビウェル 水田除草部」
水田除草機を取り入れることで、除草剤の使用量を削減できるほか、土中のガス抜きや酸素供給といった中耕による多くの効果が見込めます。
古くからある農機のため、各メーカーから多彩な機種が開発されています。予算やほ場の規模・環境に合った機種を探して、除草剤と併用しながら取り入れてみましょう。
記事をお気に入り登録する
minorasuをご覧いただきありがとうございます。
簡単なアンケートにご協力ください。(全1問)
あなたの農業に対しての関わり方を教えてください。
ご回答ありがとうございました。
お客様のご回答をminorasuのサービス向上のためにご利用させていただきます。
大曾根三緒
ビジネス、ペット、美術関連など多分野の雑誌で編集者として携わる。 全国の農業協同組合の月刊誌で企画から取材執筆、校正まで携わり、農業経営にかかわるあらゆる記事を扱かった経験から、農業分野に詳しい。2019年からWebライターとして活動。経済、農業、教育分野からDIY、子育て情報など、さまざまなジャンルの記事を毎月10本以上執筆中。編集者として対象読者の異なるジャンルの記事を扱った経験を活かし、硬軟取り混ぜさまざまなタイプの記事を書き分けるのが得意。