市場と競争環境を知る!農業経営者が押さえるべき事業環境のポイント
出典 : ライダー写真家はじめ / PIXTA(ピクスタ)
農家にとっての「戦場(事業環境)」は、競争環境や顧客ニーズ、自社の現在地からなります。本記事では、農業経営に必要な戦略視点を解説し、事業環境の理解を深めます。新たな視点で農業に取り組むきっかけとしましょう。
- 公開日:
記事をお気に入り登録する
目次
前回のおさらい
前回は、「戦略とはそもそも何か?必要か?」「どのように戦略は立てるか?」について取り上げました。戦略が必要な理由として取り上げた「誰もが制約をかかえている」は、日々の悩みに直結する部分も多く、イメージがつきやすかったかもしれません。
一方、「誰もが競争環境に身をおいている」「ターゲット顧客の絞り込み」等については、「?」と感じた方も少なからずいらっしゃったと思います。日々の業務において、外部環境を意識することは、把握することも難しい要素であるため、見落としがちです。
資料提供:株式会社コーポレイトディレクション
今回は上記で触れた「顧客」や「競争」等、事業を構成する要素「戦場(事業環境)」について理解を深める回です。
記事をお気に入り登録する
minorasuをご覧いただきありがとうございます。
簡単なアンケートにご協力ください。(全1問)
あなたの農業に対しての関わり方を教えてください。
ご回答ありがとうございました。
お客様のご回答をminorasuのサービス向上のためにご利用させていただきます。
芳賀正輝
株式会社コーポレイトディレクション マネージングコンサルタント。 東京工業大学工学部卒。同大学大学院社会理工学研究科修士課程修了。工学修士(経営工学)。外資系化学メーカーBASFコーティングス株式会社、株式会社星野リゾートを経て、現在に至る。