細野ファーム 代表 細野晃大氏 | IoT活用で生産性向上。新規就農者がチャレンジした続けられる農業
出典 : 出典:食べチョク 細野ファームオンラインショップ
新規就農者の3割が離農しているというデータが出ている中、細野ファームは新規就農からわずか5年という期間で規模拡大を成功させています。今回は、新規就農者でも継続でき、規模拡大を目指せる農業の実態について、お話を伺いました。
- 公開日:
記事をお気に入り登録する
目次
株式会社細野ファーム 代表 細野晃大(ほその あきひろ)さんプロフィール
株式会社細野ファーム 代表 細野晃大さん
画像提供:株式会社細野ファーム
大学中退後、就農を決意。農業研修を経て、2016年に細野ファームを創業。トマトの多品種栽培だけでなく、商品に付加価値をつけリピーターを獲得するマーケティング戦略や、生産効率向上を狙いIoT技術活用も行っている。
2019年には「株式会社細野ファーム」として法人化。就農4年目の2020年には、ほ場拡大と直売所の新設を実現した。
大学をやめた若者が「農業」を選んだ理由
農家の高齢化や後継者不足が問題となっている中、新規就農を志す人もいます。農林水産省によると、2019年(令和元年)の新規就農者数は55,870人と2018年(平成30年)の新規就農者数よりもわずかながら増加傾向にあります。
しかし、新規就農者のおよそ3割がさまざまな理由から営農
記事をお気に入り登録する
minorasuをご覧いただきありがとうございます。
簡単なアンケートにご協力ください。(全1問)
あなたの農業に対しての関わり方を教えてください。
ご回答ありがとうございました。
お客様のご回答をminorasuのサービス向上のためにご利用させていただきます。
福馬ネキ
株式会社ジオコス所属。「人の心を動かす情報発信」という理念のもと、採用広告を中心にさまざまな媒体で情報発信を手がける株式会社ジオコスにてライターを務める。