かぼちゃ農家の年収は?10a当たり収入の目安と省力栽培のススメ
新しくかぼちゃ農家になろうとしている方にとっては、収量や収入の目安、収益を拡大する工夫について気になるところでしょう。この記事では、就農に当たり気になるかぼちゃ農家の実態と、高収益をめざすための工夫について解説します。
- 公開日:
記事をお気に入り登録する
新規に就農してかぼちゃ農家になることを検討している方も多いでしょう。その際に気になるのは、かぼちゃ農家が「儲かるのか」ということです。
また、かぼちゃ農家の安定経営のためには、大規模化や多品目栽培、栽培の省力化がポイントになります。この記事では、かぼちゃの農家の収量や収入の目安、高収益をめざすためのポイントや省力化を実現する工夫について解説します。
みのすけ / PIXTA(ピクスタ)
かぼちゃ農家の年収は? 最新データで見る10a当たりの年収目安
まずは、かぼちゃ農家の都道府県別収穫量ランキングと10a当たり収量や粗収益の目安について、データをもとに解説します。
かぼちゃの収穫量ランキング(2020年産)
収穫量 | 構成比 | 作付面積 | 構成比 | |
---|---|---|---|---|
北海道 | 92,300t | 49.50% | 6,990 ha | 47.20% |
鹿児島県 | 7,500t | 4.00% | 682 ha | 4.60% |
長野県 | 6,520t | 3.50% | 557 ha | 3.80% |
茨城県 | 6,510t | 3.50% | 434 ha | 2.90% |
長崎県 | 5,310t | 2.80% | 435 ha | 2.90% |
宮崎県 | 4,010t | 2.10% | 193 ha | 1.30% |
神奈川県 | 4,000t | 2.10% | 220 ha | 1.50% |
沖縄県 | 3,590t | 1.90% | 382 ha | 2.60% |
千葉県 | 3,190t | 1.70% | 180 ha | 1.20% |
秋田県 | 2,880t | 1.50% | 360 ha | 2.40% |
その他 | 50,790t | 27.20% | 4,367 ha | 29.50% |
全国計 | 186,600t | 100.00% | 14,800 ha | 100.00% |
出典:農林水産省「作物統計調査|作況調査|令和2年産野菜生産出荷統計」よりminorasu編集部作成
全国の収穫量18.7万tのうち北海道が約半分を占めており、日本において北海道は有数のかぼちゃの産地であることがわかります。
記事をお気に入り登録する
minorasuをご覧いただきありがとうございます。
簡単なアンケートにご協力ください。(全1問)
あなたの農業に対しての関わり方を教えてください。
ご回答ありがとうございました。
お客様のご回答をminorasuのサービス向上のためにご利用させていただきます。
小谷美乃里
ビジネス、介護、受験など多分野の記事執筆に携わるwebライター。これまで10以上のメディアで記事執筆や校正に携わり、現在は毎月20本以上を執筆中。大学時代に農業経営を学んだ経験も持つ。趣味は、ウォーキングと日本の豊かな自然を写真に収めること。美しい海と緑のためなら何万歩でも歩けるほど自然が好き。