新規会員登録
BASF We create chemistry

【画像】ネギの害虫と被害症状一覧! 登録農薬&防除対策まとめ

【画像】ネギの害虫と被害症状一覧! 登録農薬&防除対策まとめ
出典 : aki / PIXTA(ピクスタ)

ネギの収量や品質アップをめざすには、害虫の防除が欠かせません。害虫予防や防除対策で効果を上げるためには、ネギの害虫の発生時期や被害症状を知り、登録農薬や病害虫発生予察情報をチェックして、早めの対策で被害を最小限に抑えることが大切です。

  • 公開日:
  • 更新日:

記事をお気に入り登録する

注意すべきネギの害虫には、ネギアブラムシなどネギ特有のものと、ネキリムシ、ヨトウムシ類など広食性のものがあります。本記事では、害虫の種類を特定して適切に防除するために、ネギに発生する主な害虫とその被害症状、対策や使える農薬を解説します。

ネギに発生する主な害虫と被害症状一覧

はじめに、ネギの害虫が発生する時期を防除暦に沿ってまとめます。そのあとの項で、注意すべき以下の8種について、被害の特徴や有効な農薬・防除対策を解説します。

  • ネギアザミウマ:葉にかすり状の白斑が発生
  • ネギハモグリバエ:食害痕により、葉全体が白っぽくなる
  • シロイチモジヨトウ(ヨトウムシ類):内側からの食害で、葉がボロボロに
  • ネギコガ:葉表面に、内側からの食害による白い筋を残す
  • ネギアブラムシ:葉に大きなコロニーを形成。葉の黄化や枯死を招く
  • ネキリムシ類:株の生え際から葉全体を切り倒すように食害する
  • ロビンネダニ:地中でネギを加害、地上部の生育悪化や枯死につながる
  • ネギネクロバネキノコバエ:地中の盤茎部や葉鞘を加害、生育に影響する

ネギ害虫の発生時期と防除暦

乗用管理機によるネギへの農薬散布

乗用管理機によるネギへの農薬散布
川村恵司 / PIXTA(ピクスタ)

ネギ類は広い地域・多様な作型で栽培されていますが、ここでは温暖地(中間地)における秋冬どりの露地栽培を前提に解説します。

ネギの主な害虫の多発時期

参考:JAちば「JAちばみどり 海上野菜組合産直部(長ねぎ/秋冬どり)」所収「もっと安心農産物 ねぎ(秋冬どり)栽培暦(令和3年(2021年))」、BASFジャパン株式会社「BASF社製品ねぎ栽培ブック」、 愛知県「あいち病害虫情報」株式会社全国農村教育協会「ネギアブラムシ」「ロビンネダニ」よりminorasu編集部作成

地域の気候によって上記の時期から多少ずれが生じるので、あくまでも目安としてください。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

記事をお気に入り登録する

minorasuをご覧いただきありがとうございます。

簡単なアンケートにご協力ください。(全1問)

あなたの農業に対しての関わり方を教えてください。

※法人農家の従業員は専業/兼業農家の項目をお選びください。

ご回答ありがとうございました。

お客様のご回答をminorasuのサービス向上のためにご利用させていただきます。

大曾根三緒

大曾根三緒

ビジネス、ペット、美術関連など多分野の雑誌で編集者として携わる。 全国の農業協同組合の月刊誌で企画から取材執筆、校正まで携わり、農業経営にかかわるあらゆる記事を扱かった経験から、農業分野に詳しい。2019年からWebライターとして活動。経済、農業、教育分野からDIY、子育て情報など、さまざまなジャンルの記事を毎月10本以上執筆中。編集者として対象読者の異なるジャンルの記事を扱った経験を活かし、硬軟取り混ぜさまざまなタイプの記事を書き分けるのが得意。

おすすめ