新規会員登録
BASF We create chemistry

アゼナ類の除草対策は? 抵抗性雑草にも使える防除方法&おすすめ除草剤一覧

アゼナ類の除草対策は? 抵抗性雑草にも使える防除方法&おすすめ除草剤一覧
出典 : mofukun/ PIXTA(ピクスタ)

アゼナ類は、古くから日本の水田や畦によく見られる雑草で、主に「アゼナ」「アメリカアゼナ」「タケトアゼナ」の3種類があります。水稲にそれほど深刻な被害をもたらす雑草ではありませんが、SU抵抗性を持つ代表的な雑草として知られ、各地で問題視されています。

  • 公開日:

記事をお気に入り登録する

水稲栽培では、一発処理除草剤などのSU剤に抵抗性を持つアゼナ類の大発生が、各地で問題になっています。本記事では、アゼナ類の特徴や見分け方を写真付きで紹介するとともに、アゼナ類にSU抵抗性を獲得させない、効果的な除草方法について解説します。

水田の難防除雑草! アゼナ類の生態と主な被害

水稲 雑草のない水田

t.sakai/ PIXTA(ピクスタ)

水田や畦に発生するアゼナは、漢字で「畔菜」と表記する通り、畦によく見られる一般的な雑草です。在来種である「アゼナ」と、帰化雑草である「アメリカアゼナ」「タケトアゼナ」があり、雑草防除の際は総称して「アゼナ類」と呼びます。

いずれも種子繁殖する一年生広葉雑草で、3種の生態に大きな差はありません。地域によって違いはありますが、多くの場合は3種が混在して発生します。

アゼナ類は、いずれも気温11~12℃以上で発芽し、生長すると草丈は10~20cm程度になります。3種とも8月頃に白っぽい薄紫色の花を咲かせ、花もよく似ています。

アゼナは草丈が低く、通常であれば水稲の収量や品質に影響するほどの被害はほとんど見られません。中干し後などに多発することがありますが、ほかの一年生雑草と同様に除草できるため、それほど問題にはなりませんでした。

しかし、水稲栽培で除草効果が高い一発処理除草剤などの「スルホニルウレア(SU)系」成分を含む除草剤が固定的に使われ続けるようになると、各地でSU系成分に対する抵抗性を持つアゼナが確認されるようになりました。

アゼナ類はコナギ・イヌホタルイなどとともに代表的なSU抵抗性雑草です。

アゼナ類が田面を覆うほど増殖すれば、水稲との養分競合や、コンバインなどの農機への絡みつきが発生する可能性があります。

SU剤への抵抗性を持つかどうかによって効果的な除草剤や除草方法が異なるため、防除の際は、SU抵抗性の有無の判断が重要です。

なお、SU抵抗性雑草については、のちほど解説します。

アゼナ類の種類と特徴による見分け方

水田 畦 雑草 風景

takagix/ PIXTA(ピクスタ)

まずは、アゼナ類と総称される「アゼナ」「アメリカアゼナ」「タケトアゼナ」について、それぞれの特徴を解説します。前述の通り、3種は生態も外見も非常に共通点が多く、見分けるのは困難です。

ただ、農業における雑草としては、発生条件も除草方法も適用される除草剤も同じなので、3種を見分けることに意味はありません。以下に説明するような特徴を持つ植物はすべて「アゼナ類」であると判断し、適切な対策を行いましょう。

アゼナ

アゼナ

アゼナ
写真提供:HP埼玉の農作物病害虫写真集

「アゼナ」は、アゼナ類の中でも古くから日本各地の水田や湿地、湿潤な畑などで見られる在来種の一年生雑草です。生育期間は5~11月で、田植えから収穫までの水稲栽培の全期間で発生が見られます。

湛水条件でも発生しますが、湿った土壌と、陽当たりがよく酸素が十分にある環境を好むため、中干し期の水田によく多発します。

アゼナ類すべてに共通する特徴として、無毛で柔らかい葉が対生していることです。発芽から本葉2葉期までは、3種とも見分けがつかないほど外見がそっくりです。

アゼナとほかの2種との大きな違いは、本葉3~4葉期以降の葉の形状に現れます。アゼナ固有の特徴としては、以下の2つが挙げられます。

・葉は卵状楕円形で、付け根は丸みを帯びており葉柄はない
・葉の縁が滑らかで鋸歯がない

アメリカアゼナ

アメリカアゼナ(株全体)

アメリカアゼナ(株全体)
写真提供:HP埼玉の農作物病害虫写真集

アメリカアゼナの特徴的な鋸歯のある葉

アメリカアゼナの特徴的な鋸歯のある葉
写真提供:HP埼玉の農作物病害虫写真集

アゼナ類のうち「アメリカアゼナ」は、1930年代頃に日本への侵入が確認された帰化雑草で、名前の示す通り北アメリカが原産です。全体的な見た目や大きさ、好適条件、生育期間、花期、花の形状や色などもアゼナによく似ています。

ほかの2種類のアゼナと見分けるポイントは葉の形状で、アメリカアゼナには以下の特徴があります。

・基部が葉柄状に細くなっている
・葉の縁にはっきりした鋸歯が確認できる

また、以前は主に東北以南に分布していましたが、近年は北海道でも見られるようになりました。

タケトアゼナ

タケトアゼナ(株全体)

タケトアゼナ(株全体)
写真提供:HP埼玉の農作物病害虫写真集

タケトアゼナの花と特徴的な葉

タケトアゼナの花と特徴的な葉
写真提供:HP埼玉の農作物病害虫写真集

「タケトアゼナ」は、アメリカアゼナと同様に北アメリカ原産で、1930年代頃に日本に侵入した帰化雑草です。

「タケト」が何を意味するのかは不明です。また、タケトアゼナを「アメリカアゼナ」の「Rタイプ」とする分類もあり、その場合、アメリカアゼナは「Cタイプ」と呼ばれます。

アメリカアゼナの変種と分類されるほど、アメリカアゼナとタケトアゼナの特徴や生態はよく似ていますが、見分けるポイントはやはり葉の形状です。タケトアゼナ(または「アメリカアゼナRタイプ」)には、以下の特徴があります。

・葉の基部が丸みを帯びている
・2〜3枚の鋸歯があり、アメリカアゼナ(または「アメリカアゼナCタイプ」)よりも粗い

主に東北以南に分布しています。

SU抵抗性を持つアゼナの見分け方

先述の通り、アゼナ類の中には、一発処理除草剤などに含まれている「スルホニルウレア系」の除草剤が効かない、「SU抵抗性」を獲得する例が各地で報告されており、全国的に問題視されています。

その一方で、まだ抵抗性を持たないアゼナもあり、見た目にはそれぞれ違いがなく区別が困難です。

SU抵抗性を持つアゼナと持たないアゼナでは、効果のある除草剤や除草体系が異なるため、正しく見極めて適切な防除を行う必要があります。アゼナ類がSU抵抗性を獲得したと思われるのは、以下のような状態のときです。

・除草剤の使用後、ほ場にほかの雑草はなくなったのにアゼナ類のみ残っており、除草剤の影響を受けずに生長している
・除草剤の使用後、従来のアゼナが多発しやすい中干し後よりも早く、中干し前から田を埋め尽くすように繁茂している
・毎年SU系除草剤を使用していて、数年前からアゼナだけが異常に発生している

なお、これらの状態は、除草剤を適期に適量・適切に使用し、正しく効果が出たと判断されることが前提です。除草自体に失敗したり、除草後の降雨で効果が減少したりした場合は、SU抵抗性の有無が判断できません。

アゼナがSU抵抗性を獲得すると、アゼナだけに除草剤が効かず、ほかの雑草はなくなるため、競争相手のなくなったアゼナが大繁殖し、水田を埋め尽くすこともあります。

このような状態が見られたら、地域の農業センターなどに問い合わせ、周囲のほ場の状況なども確認しましょう。SU抵抗性が確認された場合は、地域全体で拡散を防ぐ必要があります。

▼なお、SU抵抗性雑草の効果的な除草方法については、以下の記事も参考にしてください。

【除草剤一覧】SU抵抗性雑草にも使える、アゼナ類の除草対策

まだSU抵抗性アゼナが発生していないほ場での発生予防と、すでに発生が確認されたほ場での効果的な防除・拡散防止のために、今までの除草剤をそのまま使わず、新たな防除体系を整えましょう。

以下では、発生の予防方法とSU抵抗性を獲得したアゼナを効果的に防除する方法をご紹介します。

SU系一発処理剤の連用を避け、体系除草を採用するのが効果的

雑草のSU抵抗性は、SU成分を含む除草剤を連続使用することで獲得されます。そのため、抵抗性獲得を予防するにはSU系除草剤の連用を避け、SU成分を含まない除草剤を含めてのローテーション体系で防除することが必要です。

ほ場でアゼナが発生しやすい時期に、「初期剤+中期剤(後期剤)」や「初期剤+一発剤」などを組み合わせた除草体系を構築するのがおすすめです。除草剤を使用する時期は、適切な用法の範囲内でなるべく葉齢の小さい時期に散布すると高い効果が期待できます。

SU抵抗性は顕性(優性)遺伝であるため、一度発生した場合、翌年以降に発生するアゼナもSU抵抗性を持ち続けます。発生を確認した場合は、周囲への拡散を防ぐため、また翌年発生の増加を抑えるためにも中期剤や後期剤で完全に取り除きましょう。

それ以降は、必ずSU抵抗性を獲得したアゼナの除草に有効な除草剤を使用した体系処理をします。

アゼナ類の体系除草に使える除草剤の例

最後に、SU抵抗性を獲得したアゼナの除草に有効な成分と、それが含まれる除草剤の例をご紹介します。

※なお、ここでご紹介する除草剤は、2023年5月11日現在、水稲に登録のあるものです。実際の使用に当たっては、使用時点での登録を確認し、ラベルをよく読んで用法・用量を守って正しく散布してください。

▼登録情報の確認はこちら
農薬登録情報提供システム


【発生前】SU抵抗性アゼナに有効な成分を含む除草剤の例

成分名除草剤
カフェンストロールクラッシュEXジャンボ、イッテツフロアブルなど
プレチラクロールクサホープD粒剤など
ペントキサゾントップガンフロアブルなど

【初期剤】SU抵抗性アゼナに有効な成分を含む除草剤の例

成分名除草剤
クロメプロップミスターホームランLジャンボなど

【中・後期剤】SU抵抗性アゼナに有効な成分を含む除草剤の例

成分名除草剤
シメトリン・MCPBパウナックスM粒剤など
ベンタゾンBASFバサグラン粒剤

アゼナは、古くから日本の水田に発生する一般的な雑草ですが、SU抵抗性を獲得したことで難防除雑草になり、各地で農家を悩ませる問題となっています。

SU剤に限らず、同じ成分の除草剤を連用すると、抵抗性を獲得する植物が現れる恐れがあります。普段から特定の成分を連用しないように、複数の成分を含む除草剤でのローテーション除草体系を整えましょう。

記事をお気に入り登録する

minorasuをご覧いただきありがとうございます。

簡単なアンケートにご協力ください。(全1問)

あなたの農業に対しての関わり方を教えてください。

※法人農家の従業員は専業/兼業農家の項目をお選びください。

ご回答ありがとうございました。

よろしければ追加のアンケートにもご協力ください。(全6問)

農地の所有地はどこですか?

栽培作物はどれに該当しますか? ※販売収入がもっとも多い作物を選択ください。

作付面積をお選びください。

今後、農業経営をどのようにしたいとお考えですか?

いま、課題と感じていることは何ですか?

日本農業の持続可能性についてどう思いますか?(環境への配慮、担い手不足、収益性など)

ご回答ありがとうございました。

お客様のご回答をminorasuのサービス向上のためにご利用させていただきます。

大曾根三緒

大曾根三緒

ビジネス、ペット、美術関連など多分野の雑誌で編集者として携わる。 全国の農業協同組合の月刊誌で企画から取材執筆、校正まで携わり、農業経営にかかわるあらゆる記事を扱かった経験から、農業分野に詳しい。2019年からWebライターとして活動。経済、農業、教育分野からDIY、子育て情報など、さまざまなジャンルの記事を毎月10本以上執筆中。編集者として対象読者の異なるジャンルの記事を扱った経験を活かし、硬軟取り混ぜさまざまなタイプの記事を書き分けるのが得意。

おすすめ