「コメ不足」再来の危機?“平成の米騒動”に学ぶ農家の未来
出典 : freeangle/ PIXTA(ピクスタ)
「コメ余り」が続く日本ですが、作付面積や生産量、農家数の減少が続けば反対に「コメ不足」になる可能性も高まります。今後の米をめぐる動向について、2024年の最新データと、かつて起きた“平成の米騒動”の原因を分析した結果に基づき予測します。
- 公開日:
- 更新日:
記事をお気に入り登録する
目次
sasaki106 / PIXTA(ピクスタ)
2024年現在、日本の米の需給は引き締まりの傾向にあり、今後は米価格上昇の可能性があります。
日本および世界の米需給の最新状況と1993年の“平成の米騒動”の原因・背景を分析することで、今後の「コメ不足」発生の可能性を予測します。さらに、安定的な米生産のために農家ができることを具体的な事例とともに解説します。
【2024】 コメ余りが一転!? 日本における米の最新動向
業務用米を中心に需要が増加、2024年は「コメ不足」傾向に
農林水産省のデータによれば、2015年(令和7/8年産)から2022年(令和4/5年産)の間、人口減少や米離れなどが原因で、主食用米の需要量が年平均約11万t減少していました。
また、2020年以降は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、外食需要が激減したことによってさらに需要
記事をお気に入り登録する
minorasuをご覧いただきありがとうございます。
簡単なアンケートにご協力ください。(全1問)
あなたの農業に対しての関わり方を教えてください。
ご回答ありがとうございました。
お客様のご回答をminorasuのサービス向上のためにご利用させていただきます。
百田胡桃
県立農業高校を卒業し、国立大学農学部で畜産系の学科に進学。研究していた内容は食品加工だが、在学中に農業全般に関する知識を学び、実際に作物を育て収穫した経験もある。その後食品系の会社に就職したが夫の転勤に伴いライターに転身。現在は農業に限らず、幅広いジャンルで執筆活動を行っている。